お椀の専門店 三義漆器店
 塗りの達人「賢三」・筆の達人「隆華」の二人の伝統工芸士の作り出す高級漆から
食器洗浄機・電子レンジ対応のお椀などど、器全般の製造をいたしております。

ブログでは、工房や工場、スタッフの日常などの日々をご紹介していきます。



紫式部

会社の裏に、かわいい実がつきました!







紫式部・・・調べてみました。

山野などに生える。                                 
  都会では、植物園以外ではあまり見かけない。         
・紫色の実の清楚な美しさを、平安美女の「紫式部」     
  (西暦1000年頃の人)にたとえた。                   
  また、紫色の実をびっしりつけることから「紫重実、   
  紫敷き実(むらさきしきみ)」と呼ばれていたものが、 
  いつのころからか源氏物語の作者・紫式部を連想させて 
  「紫式部」となっていったとの説がある。             

・よく似た「小紫」は、紫式部を小さくしたものなので   
  この名前になった。



すごく田舎にありますので。このような植物もあるんですね!

新聞掲載

本日の福島民報の新聞にて、弊社の記事が掲載されました。














先日の、グッドデザイン賞をいただいた際に取材されました!

その取材をしている風景を取材してしまいした!






早速に新聞掲載されました商品、ぜひお使いいただければと
思いますので、よろしくお願いいたします。



グッドデザイン受賞入賞








弊社の商品がグッドデザイン受賞に入賞しました!








そして










今後も、みなさまのご期待に添えるような商品を数多く
作り出していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。






グッドデザイン賞とは

「グッドデザイン賞」は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、総合的なデザインの推奨制度です。その母体となったのは、1957年に通商産業省(現経済産業省)によって創設された「グッドデザイン商品選定制度(通称Gマーク制度)」であり、以来50年以上にわたって、私たちの暮らしと産業、そして社会全体を豊かにする「よいデザイン」を顕彰し続けてきました。
その対象はデザインのあらゆる領域にわたり、受賞数は毎年約1,000件、55年間で約38,000件に及んでいます。

雑誌掲載




東洋経済新聞にて掲載されました。

これに連携しまして、明日の10時よりの番組にて
弊社の紹介も少しばかり放送されるようです。

お時間がありましたら、ご覧くださいませ!







日本BS放送08.12 [SUN]
10:00-10:55

勉強会


先週の土曜日、
全社員参加での勉強会が開催されました。



最初は、先生の話を真剣に!



続いてグループワーク
部署ごとの小グループに分かれて
自分たちの改善点について議論しました。



若手リーダーを中心に進められます。

時には真剣な話し合いに

時には和気あいあいで
  

 改善点は、グループによりいろいろあげられました。

 最後には、グループごとに改善計画を発表しました。



この夏、改善案を実行できるよう頑張ります!





勉強会で頭を使いきったあとは、
暑気払いで、楽しいひと時を過ごしました!


TV取材中

本日、TV「賢者の選択」のテレビ取材が入っております。


工場の作業や製造工程、出荷風景を取材されました。





定番商品の手書き蒔絵の風景 


包装から物流への流れ


社員代表のインタビュー

 


毎週開催される改善会議の風景



この模様は、放送が決定次第アップしますので
こうご期待!



ショールーム模様替え

新カタログ制作に伴いまして、
ショールームもカタログ商品に変更中です!




じぱんぐ工房コーナー


成形品


木製品・ブライダル




今後も、新商品を盛りだくさんで展示予定です。